英語が出来るというのはどういうこと?

英語が出来るというのはどういうこと?

英語が出来るというと想像できるのはネイティブ並みに話せて、理解も出来ると想像することが多いです。

ただ日本人であってネイティブ並みに話せる方や理解できる方はそんなに多くはないはずです。

さらに言うと英会話が出来るというのは主観的な意見になりますし、客観的に判断することは意外と難しいと思います。英語を使った実務経験があるとか海外の大学を卒業したとかならわかると思いますけど。

そこで日本で広く英語が出来るかという判断をするために利用されているのはTOEICです。ではどれだけのスコアを取ればいいのか調べていきましょう。

オンライン講座の革命!
SP Englishの公式HPへ

TOEICで自慢出来るスコアは?

就職や転職時にTOEICスコアが何点であれば、履歴書に書いていいのだろうかと疑問を持ったことはあるかと思います。

求職者にTOEICスコアを求める企業が年々増えていますが、具体的にどのくらいのTOEICスコアがあればアピールに繋がるのかは、なかなかわかりませんよね。

低いスコアを書くと、逆に評価が下がるのではないかと不安に思われるかもしれません。では具体的にどれくらいだと評価されるか見ていきましょう。

TOEICスコア500点台

TOEIC500点は、一定の英語学習を行うことにより誰でも簡単に確実に取れる点数です。500点前後が取れるようになって初めて、初歩的な日常会話や自己紹介ができるようになってきます。

TOEIC未受験者がスコア500点を達成するには、平均して225時間から450時間の学習が必要とされており、必要な単語数は、2500?3500語が目安となります。

TOEICスコア600点台

履歴書に書ける最低ラインのスコアが600点になっています。TOEIC600点は、多くの企業が最低基準としているスコアですので、転職を考えている人は必ずクリアしたいレベルですね。社内評価でもまず、この600点が1つの目安となります。

TOEICスコア600点を達成するには、必要な単語数は、4000?5000語が目安となります。TOEIC600点は、高校まで英語を勉強していた人であれば、戦略的に対策をすれば短期間で到達できる点数といわれています。

TOEICスコア700点台

TOEIC700点がとれれば、ビジネス上の会話でもあまり支障がなくなるとされています。不慣れな文脈の中では理解できない部分もありますが、日常業務に関してはある程度余裕を持ってこなすことができるレベルでしょう。

最低限のビジネス英語を習得することを目標とするのであれば、700点がおよその目安となるでしょう。

ちなみにTOEICスコア730点以上は、TOEIC上級レベルと言えます。730点は、会社にもよりますが、日系企業であれば国際関連の部署などに配属される基準にもなります。英語を利用して仕事をしたいと考えている方は、まずは730点を目指しましょう。

なお、外資系企業を受ける場合には、最低限TOEIC700点をとっていないと履歴書の段階で落とされることがあります。TOEIC730点を足切りラインにしている企業もありますので、外資系企業への就職や転職を考えている方は、しっかり対策して730点を取りましょう。

TOEICスコア900点台

TOEIC900点以上は、文法や構成、語彙を正確に把握している最上級レベルの英語力といえます。仕事上での複雑なディスカッションや、自身の専門分野に関する文章の読解、英字誌・英字新聞を理解することも可能でしょう。

ネイティブと互角に英語でやり取りをする上で必要な水準とされ、日系の一流企業においても、海外赴任先で即戦力として期待されるレベルです。

就職や転職で必要なスコアは?

企業側が求職者に求めるTOEICスコアには残念ながら明確な基準があるわけではありませんが、一般的にTOEICスコア600点未満は履歴書に点数を書かない方が無難です。

600点未満のスコアでは、基本的には英語でのコミュニケーションがスムーズにできない英語力とされるためです。

そしてTOEIC受験者の平均点は、550?600点の間です。つまり、全受験生の平均点を目指すことで600点をクリアできるということです。平均あれば問題はないかもしれません。

そして新卒時の就職活動において、履歴書に書けるTOEICスコアは600点以上からとなります。

しかし、転職活動になってきますと、事情が少し変わってきます。中途採用となる転職活動では、新卒者よりも即戦力として期待されているため、企業が求職者に求めるTOEICスコアも高くなる傾向があります。

日系か外資系か、また業界によって企業の求める英語力は違うため一概にはいえませんが、最低でも700点を取っていれば、履歴書に書けるレベルとなります。

まとめ

就職・転職の際に履歴書に書ける最低限のTOEICスコアは、新卒者の就職活動の場合は600点、中途者の転職活動の時は700点といえます。

企業側も「TOEICスコアが高い=すぐに英語で仕事ができる」と判断しているわけではありませんが、TOEICスコア高得点の人は、英語の基礎能力があり、目標に向けて努力を継続できるなど、高く評価されます。

まず目指すべきはTOEIC600点です。正しい勉強法で努力すれば誰でも取れる点数ですので、英語で少しでもアピールしたいならとっておいて損はないです。

オンライン講座の革命!
SP Englishの公式HPへ
TOPページを見る